ブログを書く際に覚えるだけで幅広いカスタマイズができるようになるHTML&CSSを未経験者でも理解できるように解説します!

HTML&CSSカスタマイズ 未経験者にも分かりやすいように分かり易さ重視で解説していきます。 ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、すふぁんです。
おそらくこの記事を観てくださっている方は
ブログに興味がある方や
実際にブログを書きながら
勉強している方が多いと思います。

もしまだブログを初めていない方がいたら
コチラの記事をご覧ください!
誰でも理解できるように解説しています!

そこでそんな方達向けに
覚えるだけでブログのカスタマイズが
かなり豊富になるHTML&CSSを
解説・紹介していきます。

HTML完全未経験者でも
理解してもらえるように
説明しているので
そこはご安心ください。

※この記事内でのHTML&CSSの知識自体は
様々な媒体のブログで活用ができますが
説明自体はWordPressを主軸に行っています。
そこはご了承ください。

HTML&CSSとは

HTMLはHyperハイパー Textテキスト Markupマークアップ Languageランゲージの略で
簡単にいうと、コンピュータが理解できる
マークアップをする為の言語です。

別名マークアップ言語とも呼ばれます。

それに対してCSSは
Cascadingカスケーディング Styleスタイル Sheetsシートの略で
HTMLの文字の色を変更したり
各部位の大きさを変更したりなど
主に装飾で使われる言語です

別名スタイルシート言語とも呼ばれます。

この2つは深く親和性があり
大抵はHTML&CSSと
同時に使われることが多いです。

HTML&CSSを例えると…

今回は顔の画像で例えてみようと思います。

①HTMLは構造を表している

HTMLは主に構造を表しています。
例えば
Aさんは目の下にホクロがないのに
Bさんには目の下にホクロがあったり

Aさんは女性ですが
Bさんは男性
などなど
こういう構造を表しているのがHTMLなのです。

②CSSは色や形を表している

CSSは主に色や形を表しています。
例えば
人間の目や髪って
人それぞれ形が違かったり
様々な色だったりしますよね。

その装飾を表しているのがCSSなのです。

スポンサーリンク

ビジュアルエディターについて

本来であればHTMLじゃないと
コンピューターは読み取ることができないのですが
おそらくこの記事を観てくださっている方は
WordPressで記事を書く時にHTMLを利用せずに
ビジュアルエディターで執筆している方が大多数だと思います。

それはビジュアルエディタ-が
私達が書いた文字を自動的に
HTMLに変換してくれているんです。

ただこのビジュアルエディターは
コードレスにしている事もあり
詳細なカスタムをすることができません。

そこでこの記事が輝いてくるわけです。

ではまず最初に
HTMLのタグを軽く説明しておきます。

※CSSは少し説明が複雑の為
今回はテンプレだけご紹介します。

HTMLタグの基礎

①<○>~</○>で囲む書き方

HTMLを書く時は必ず
タグ <○>~</○>で囲むというルールがあります。

今回は分かりやすいように『○』としましたが
この中に特定のタグを入れ込むことで
HTMLとして機能させることができます。

これは後にまとめて紹介していくので
今はそんなものもあるのか~ぐらいに
思っていただければ大丈夫です。

HTMLタグの例

HTMLコード

<p>
この記事を観て頂き誠にありがとうございます。
</p>

プレビュー

この記事を観て頂き誠にありがとうございます。

そして<○><▲>~</▲></○>のように
HTMLタグの中にタグを入れることも可能
です。
ルールさえ守れば
タグは何個でも中に入れることができます。

複数タグの

HTMLコード

<center>
<p>タグを重ね合わせた例</p>
</center>

プレビュー

タグを重ね合わせた例

ただ<○><▲>~</○></▲>のように
中中外外のルールを守らないと
動かないので注意してください!

失敗例

HTMLコード

<center>
<p>
失敗例
</center>
</p>

プレビュー

Error

②<○>~<■>~</○>のような特殊な書き方

ほとんどのHTMLは<○>~</○>で書くのですが
中には<○>~<■>~</○>の
<■>のように単体で機能する
特殊なタグも存在します。

これも後に紹介しているので
今はそんなものもあるのか~ぐらいに
思っていただければ大丈夫です。

特殊なタグの例

HTMLコード

<p>
これは1行目に書かれています。<br>これは2行目に書かれています。
</p>

プレビュー

これは1行目に書かれています。
これは2行目に書かれています。

スポンサーリンク

WordPressでHTMLを埋め込む方法

WordPressでHTMLを埋め込む方法は2種類あります。
それぞれ解説していきます。

理解している方は飛ばして頂いて大丈夫です。

①カスタムHTMLを使用する

1つ目はカスタムHTMLを利用する方法です。

カスタムHTMLは
ビジュアルエディター利用中に
特定の部位のみにHTMLを使用したい時に
使える神機能です。

カスタムHTMLは
かなり使い勝手が良いので
おそらく皆さんが一番お世話に
なるものだと思います。

使い方はまず
上の『+』ボタンを選択してください。

カタカナで『カスタム』と入力すると
候補に出てくると思いますので
選択してください。

ここまで来れば後はコードを入力するだけです!

このようにHTMLを入力していきます!
このようにプレビューで確認もできます!

②コードエディターに切り替える

2つ目はビジュアルエディターから
コードエディターに切り替える方法です。

コードエディターは今まで入力してきた内容を
全てHTMLで表示される機能です。

勿論コードエディターのまま
コードを追加で書くこともできます。

ただこれはどちらかと言えば
中級者向けなので
まだ慣れていない方は
カスタムHTMLで充分だと思います。

コードエディターへの切り替え方は
右上の3点ボタンを選択して
コードエディターを選択すれば変更できます。

スポンサーリンク

WordPressでCSSを埋め込む方法

WordPressでCSSを埋め込む方法も2種類あります。
こちらもそれぞれ解説していきます。

理解している方は飛ばして頂いて大丈夫です。

①特定の記事のみに反映させる方法

特定の記事のみに反映させる方法は簡単です。

まず新規作成した記事を開いて
一番下までスクロールしてください。
そうしたら『add CSS』という項目があるので
そちらに入力しましょう。

入力の例

②全ての記事に反映させる方法

全ての記事にCSSを反映させたい場合は
『Style.css』に記述していきます。
※Style.cssに記述するときは
必ず子テーマに入力しましょう!

まずWordPressの管理画面に行き
外観→テーマファイルエディタを選択してください。

そして右側から『Style.css』を選択すると
CSSが入力できるようになります。

スポンサーリンク

HTML&CSSのおすすめ一覧

ではここから実際に
ブログで使うべきHTML&CSSを
まとめて紹介していきます。

※今回はWordPress以外のブログを
使用している方もいる事も考慮して
ビジュアルエディターで省略できるものも
同時に紹介しています。
予めご了承ください。

おすすめHTMLタグ一覧

見出しタグ<h1>~<h6>

『h』とは『Heading』の略で
見出しを意味するタグです。

ビジュアルエディターでよく使う
下記の画像のこれです。

ただ<h1></h1>だけはタイトル用なので
必ず1記事に1つだけにしましょう!

見出しタグのメインの使い方は以下の通りです。

見出しタグの使用例

HTMLコード

<h1>記事のタイトル用。1記事に1つのみ</h1>
<h2>大見出し</h2>
<h3>中見出し</h3>
<h4>小見出し</h4>
<h5>小小見出し</h5>
<h6>小小小見出し</h6>

段落タグ<p>

『p』とは『Paragraph』の略で
段落を意味するタグです。

ビジュアルエディターでよく使う
下記の画像のこれです。

基本的に文を書く時は大抵<p>タグを使用します。

段落タグの使用例

HTMLコード

<p>おはようございます。</p>
<p>こんにちは。</p>
<p>こんばんは。</p>

プレビュー

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

太字タグ<b>

『b』は『bold』の略で
このタグに囲まれたタグは太字になります。

ビジュアルエディターでよく使う
下記の画像のこれです。

基本的には必要ありませんが
HTMLで書いた所を太字にしたい時に
意外に役に立ったりするので
ぜひ覚えておきましょう!

太字タグの使用例

HTMLコード

<p>
この記事の筆者はすふぁんです。(太字無し)
</p>

<p>
<b>この記事の筆者はすふぁんです。(太字)</b>
</p>

<p>
この記事の筆者は<b>すふぁん</b>です。<b>(特定の部位だけ太字)</b>
</p>

プレビュー

この記事の筆者はすふぁんです。(太字無し)

この記事の筆者はすふぁんです。(太字)

この記事の筆者はすふぁんです。(特定の部位だけ太字)

スポンサーリンク

右・左・中央寄せタグ

文や画像などを
右・左・中央寄せにすることができるタグです。

(デフォルトだと左寄せなので
左寄せはあまり覚える必要はありませんが
一応明記しておきます。)

ビジュアルエディターでよく使う
下記の画像のこれです。

ちなみに私は中央寄せが好きなので
中央寄せをよく使っています。

右・左・中央寄せタグの使用例

HTMLコード

<p style="text-align: left">
これは左寄せになります(元々左寄せなんだけどね)。
</p>

<p style="text-align: center">
これは中央寄せになります。
</p>

<center>
<p>
中央寄せはこのように省略することもできます。
</p>
</center>

<p style="text-align: right">
これは右寄せになります。
</p>

プレビュー

これは左寄せになります(元々左寄せなんだけどね)。

これは中央寄せになります。

中央寄せはこのように省略することもできます。

これは右寄せになります。

改行タグ<br>

<p>は段落タグなので
必ず1行は空いてしまうのですが
そこに<br>を入れることで改行ができるようになります。

ちなみにビジュアルエディターで改行する時は
Shift+Enterで改行ができます。

改行タグの使用例

HTMLコード

<p>こんにちは。この文は改行されません。</p>

<p>こんにちは。<br>この文は改行されています。</p>

プレビュー

こんにちは。この文は改行されません。

こんにちは。
この文は改行されています。

アンカータグ<a>

『a』とは、『Anchor』の略で
リンクの出発点や到達点を指定するタグです。

Aタグはすごい有能で
本当はすごい種類があるのですが

今回はブログで一番使う
<a href>をご紹介していきます。

↓<a href>を使用するとこのようなことができます。

すふぁんブログのホームページはこちらです。


やり方としてはまず下記のコードをコピーして
書いてある通りに入力してみてください!

<a href="ここにURLをペーストする">ここにURLの代わりの文字を入力する</a>

それを<p>タグの中に埋め込めば完了です!

<a href>の使用例

HTMLコード

<p>
<b>
すふぁんブログのホームページは<a href="https://sufanblog.com/">こちら</a>です。
</b>
</p>

<p>
<b>
ブログに関する私の情報は
<br>主にTwitterで告知していますので
<br>良ければ<a href="https://twitter.com/sufan_19" rel="nofollow">こちら</a>からTwitterのフォローをお願いいたします。
</b>
</p>

プレビュー

すふぁんブログのホームページはこちらです。

ブログに関する私の情報は
主にTwitterで告知していますので
良ければこちらからTwitterのフォローをお願いいたします。

スポンサーリンク

おすすめCSS一覧

CSSは私がおすすめのコードを載せていきます。

記事内でのアイキャッチ画像を非表示にする

これは主にホームページで約に立つCSSです。
このコードを丸々コピペするだけで
記事内にアイキャッチ画像が
表示されなくなります。

CSSコード

/* 記事内でのアイキャッチ画像を非表示にする */
.eye-catch {
display: none;
}

H1タグを中央寄せにするCSS

H1タグはビジュアルコードエディターだけでは
中央寄せにすることができません。
ですがCSSを書くことでH1タグも
中央寄せにすることができます。

中央寄せにこだわっている方は
おすすめです!

CSSコード

/*H1のタイトルを中央寄りにするCSS*/
.entry-title {
	text-align: center;
}

記事内でH1タグを非表示にする

これも主にホームページで約に立つCSSです。
人によっては必要ありませんが
私は使用しています。

CSSコード

/* 記事内で<h1>タグを非表示にする*/
.entry-title {
display: none;
}

Youtube動画をデフォルトで中央配置にする

記事内に埋め込んだYoutube動画を
このCSSを先に書いておくだけで
全て中央配置になるCSSです。

これは『Style.css』に書いておく事を
おすすめします。

CSSコード

/*YouTube動画の中央配置*/
.video-container{
margin: 0px auto;
}
スポンサーリンク

記事内の検索窓をオシャレにする

デフォルトでは下の画像のような
簡素な検索窓ですが

以下のCSSを『Style.css』に記述するだけで
下の画像のようなオシャレな
検索
に変貌します。

ただコピペして貼り付けるだけですので
気に入った方は是非試してみてください。

CSSコード

/*オシャレな検索窓CSS*/
.sidebar .search-box, .search-menu-content .search-box {
  width: 100%;
  margin: 1em 0 2em;
  position: relative;
  display: flex;
  border-radius: 50px; /*全体を囲むボックスの角丸*/
  box-shadow:0px 4px 6px 0px #c4c4c4; /*全体を囲むボックスのシャドウ*/
}
.search-menu-content .search-box {
  box-shadow:0px 4px 6px 0px #333; /*スライドイン表示でのシャドウ*/
}
.sidebar .search-edit, .search-menu-content .search-edit {
  width: 80%; /*入力部分の長さ*/
  background: #fff; /*入力部分の背景色*/
  padding: 0 10px;
  border: none; /*ボーダーを消す*/
  border-radius: 50px 0 0 50px; /*左上、左下のみ角丸*/
  font-size: 16px;
}
.search-submit {
  width: 20%; /*ボタン部分の長さ*/
  background: #444d53; /*ボタン部分の背景色*/
  color: #fff; /*アイコンの色*/
  position: static;
  right: auto;
  top: auto;
  font-size: 20px; /*アイコンの大きさ*/
  cursor: pointer;
  line-height: 40px; /*検索窓の高さ*/
  border: none;
  border-radius: 0 50px 50px 0; /*右上、右下のみ角丸*/
  padding: 0;
}
.search-box input::placeholder {
  color: #bbb; /*プレースホルダーの色*/
}
.search-box input:focus, .search-box button:focus {
  outline: 0; /*フォーカス時の枠線を消す*/
}

 .nwa .author-box .author-description {
     text-align: center;
 }

あとがき

最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人のすふぁんです。

今回はブログのカスタマイズには欠かせない
HTMLとCSSのおすすめコードを
解説・紹介していきました!

ブログに関する私の情報は
主にTwitterで告知していますので
良ければこちらからTwitterのフォローをお願いいたします。

こちらから他の記事もみれますので
良ければご確認をお願いします!

では次の記事でお会いしましょう!
ここまで読んでくれた読者様に感謝を!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました